
Youtubeで勉強って実際どうなの??
教育系Youtuberって誰がいいの?教えて~!

Youtubeは無料で使える勉強の強力アイテムだよ!!
使い方を間違えなければ、頭良くなること間違いなし!!
じゃあ今日は大学受験期に見るべきおすすめのYoutuberを紹介していくよ!!
こんにちは、Yum@です!
私は現在東京工業大学(新東京科学大学)工学院機械系に所属している現役大学生です。
詳しい自己紹介はこちらです。
この記事を読めば理系大学受験向けの「受験合格のためのYoutuber」を知ることができます。
大学受験や資格試験などに向けて勉強する時に「スマホは勉強の敵」という言葉を聞いたことがあると思います。
確かにスマホのコンテンツには娯楽も含んでいますが、うまく使えばそれは強力なアイテムとなります。
現在はスマホ一台で自分の聞きたい教科の授業が聞けて、わからないことがあればすぐ調べることができます。
まさに、ダークフォースです。
わからない問題があったらすぐ調べることができるので、うまく使うことができたなら、勉強の効率が爆上がりすること間違いなしです。
スマホ中毒気味である人には、スマホとの向き合い方に関する僕のノウハウをすべてまとめたスマホ依存克服:脱スマホ「完全解説」の記事をぜひ一読してほしいです。
僕は入試直前まで受験勉強の教材として、youtubeをかなり使っていました。
youtubeは無料で映像授業が受けられますし、コメントもできます。
また、youtubeを見ているときは脳が勉強していないと錯覚するので、苦しまずに勉強できるというところも良い点です。
今回は大学受験に向けてのYoutube 勉強法とおすすめチャンネル2つの詳細を紹介していこうと思います。

YouTube勉強法のやり方
まずは、やり方から見ていきましょう。
Youtubeの問題解説動画は、解説を見る前に問題を自分で一回考えましょう。
考えずに解説を見てしまったら、あなたの脳みそには成長は起こりません。
それだけでなく、わかった気になってしまうので、それは一番避けたいことです。
理想的には、紙やノートを用意して机の上で通常の勉強と同じ感じでやることをお勧めします。
マインド系の動画は別に垂れ流しでも、問題はありません。
マインド系の動画もメモをしたほうが、吸収できることが格段に増えると思いますが…

問題解説はT進の映像授業と思ってみるとgoodだよ!
おすすめYoutuber2選
Youtube勉強法のやり方がわかったと思うので、早速僕のおすすめYoutuberを紹介していきます。
Stardy – 河野玄斗の神授業
僕が一番お勧めするYoutube Channelは「Stardy – 河野玄斗の神授業」です。
彼は経歴で語られがちで「そんな頭のいい人のことなんて私に当てはまるのかな」と思われる人もいるかもしれません。
しかし、彼のすごいところは凡人の気持ちがわかるということです。
動画を見ればわかりますが、彼はもとからの才能の有無にかかわらず、間違いなく努力の人であるということがわかると思います。
彼のいいところは、最初のステップから説明し、問題を解く手順などを体系化してくれるため、勉強が苦手であってもわかりやすいことです。
頭のいい人は最初のステップを省きがちですが、彼の解説であるとどんな難問も理解できてしまうので、私自身も驚きました。
そんな彼のノウハウを生かせば勉強に関しては最短で成長することができるでしょう。
特に数学についての考え方やテクニックについての動画は見るべきです。
また、「勉強をなぜするのか」や「スケジュールの立て方」などのマインド面の動画も、気づかされることが多いです。
ここからは彼の動画を紹介しながら、その魅力を説明していきます。
この動画は勉強を始める前に見ておいてほしい動画です。
勉強は勉強法が命であり、量ではなくて質です。
このマインドさえわかってしまえば、自分の実力を最大限まで伸ばすことができるでしょう。
続いては、上の動画のような良問道場シリーズです。
一見難しい問題でも、数学の問題は標準問題が組み合わさってできているということがよくわかります。
上の例で行くと空間の問題に平面で成立することを応用するということをやると、応用的なこの問題も標準問題へと変貌します。
また、このようなテクニック系の動画もおすすめです。
そのテクニックがなぜ成立するのかを解説してくれるので、公式を忘れても、自分で導き出せるようになります。
ほかにも、完全網羅シリーズや大学の過去問の解説などのコーナーがあり、参考書がいらなくなるレベルまでコンテンツが充実しています。
また、河野玄斗さんは、勉強の生配信もしているので、リアルタイムで彼と一緒に勉強を頑張るということができてモチベーション維持にも繋がります。
また、私的には動画の最初にあるネタも好きです笑
これを無料で見れるのは本当にありがたいことですね!
河野玄斗さんに影響された僕が考える数学の極意をまとめた、「数学の効果的な勉強法:成績のバグらせ方」の記事も良かったら読んでみてください!!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
続いて紹介するのは予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」です。
このチャンネルはその名の通り「大学のための予備校の映像授業」なのですが、大学受験用の高校数学、物理、化学、生物も扱っています。
説明は勉強が苦手な人でも例えがわかりやすいので、授業内容が理解できます。
また、途中途中に挟むギャグも味があり、シリアスなネタが多く、間をとるのがうまいので、笑ってしまいます笑。

正直こういうのはつらい受験期の癒しとなってくれるのでありがたいねぇ。
受験勉強以外のコンテンツも豊富で、知的好奇心をくすぐられる動画が多く、本来の勉強の在り方を気づかされました。
予備ノリさんの大学受験用の講義動画は発展的な内容が多く、質の高い内容となっていて、コンテンツ力でいえば河野玄斗さんのほうが優れています。
とはいえ、予備ノリさんは高校理科も扱っているので、様々な教科がある点は予備ノリさんのほうが優れているでしょう。
ここでもいくつか動画を紹介しようと思います。
この動画に代表される予備ノリたくみの高校数学の解説は数学に「意味」を見出します。
学校だけでの教育では、見落とされがちなことをしっかりひろって本質的な説明をしているのでお勧めです。
続いては上の動画に代表される化学の動画です。
上の無機化学の動画は、覚えにくい化学部質の色を理論的に覚えられるとこは理論的に、覚えられないところは語呂合わせで覚えようというものです。
本当にこれ一本で無機化学の色問題がすべて解けるようになるので本当に感動しました。
また化学に関して、予備ノリさんは理論化学の分野を一通り動画にしています。
最後に紹介するのは、「今週の積分」シリーズです。私は夏休みが終わったころから、これをできるだけ毎日一つずつやるのを毎日のプチ楽しみ、プチ休憩としていました。
置換積分は経験がものを言うので、できるだけ様々な解法の問題に触れたほうがいいというのもあり、逆に経験さえしていればサービス問題となります。
この置換積分のコーナーの問題は全部で100題あるので、どの参考書よりも置換積分に関してはコンテンツが豊富です。
また、なんでその変形をするのかを解説してくれるのでとてもためになる授業となっています。
さらに、予備ノリさんは毎動画に新しいギャグを持ってくるので、次の動画が見たくなります。
本当にすごいです。
最近では、「今週の整数」シリーズも始めているので、要チェックです。
整数問題も型と経験が大切です。(むしろ数学で一番経験がものを言うのは整数問題です)


河野玄斗さんと予備ノリさんがいれば、中堅大学なら予備校はいらないんじゃないと思うほど、コンテンツが充実していると本当に感じるよ!!
その他のyoutuber紹介

ここからは、激しくおすすめはしないけど、こんな人もいるという程度でその他のyoutuberを紹介していきます。
鈴木貫太郎・・・説明はわかりやすく、かなり数学に詳しいおじさん。整数問題の解説が多めで過去問の解説動画が多い。
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe・・・すべての教科があってとてもよさそうですが、あいにく私はあまり使っていなかったので評価ができないです。(´;ω;`)
AKITOの勉強チャンネル・・・大学数学では詳しくて且つわかりやすいランキング1位。
東大数学科卒業ということもあり、とてつもなく数学の概念がわかりやすいです。
しかし、彼の動画は大学数学中心ということもあり、大学受験の動画は最難関大の過去問解説動画しかないです。
なので過去問でお世話になるかもしれませんが、皆さんにおすすめはできません。
過去問の解説は河野玄斗さんと同じくらいわかりやすいです。
みつのきチャンネル・・・主に理系大学生にオススメのYoutuber。
とりあえずジャンルがたくさんあります。
力学、電磁気学、微積分、微分方程式、線形代数、フーリエ解析、相対性理論など、数学・物理ならかなり網羅しています。
更に、説明もかなりわかり易くてこれを無料で見れるのはすごいです。

よくTEDやCNN、BBCとかを英語の勉強法として紹介されるけど、あれはかなり難易度が高くておすすめできないからここでは紹介しなかったよ。
自己啓発系のおすすめYoutuber

ここからはマインド系のYoutuber紹介!!
別に飛ばしてもいいよー。
ここから紹介するものをもし見るのであれば、余暇がある受験1年前以前に見るのをお勧めします。(暇な時間があれば見るべきです)
ブレイクスルー佐々木・・・勉強全般のやり方や幸せに生きる方法などを科学的に解説するチャンネルです。テンポが良く、情報量が多いです。
ジョージ-メンズコーチ・・・男なら絶対に一度は見るべきYoutuber。
常に人生や人の本質をついていて、やることが男として尊敬できる!!
18歳で出会えて本当によかったと感じるチャンネル。
Ruri Ohama ・・・英語、ドイツ語、トルコ語、日本語を話す、トルコと日本のハーフの美女大学生。
流暢な英語で、自己啓発や言語の習得の方法の動画が多いです。
英語の勉強に活用しています。
コンテンツがしっかりしすぎていて、2歳上とは思えないです。

Ruriさんの動画はほとんど英語なんだけど、日本語の動画をたまに出す時は親近感がわくね笑
そしてただただ尊敬します。

まとめ

Youtube勉強法のイメージはわいた??
まあ最終的には自分に一番合っている勉強をするのがベストだよ!!

私は英語を強化したいから、最後のRuriさん見てみる!
日本語でyoutubeを検索していると、こういう英語をしゃべるYoutuberは会えないから、知れてよかった!
最初にも言いましたが、youtubeは無料でだれもが見れるプラットホームです。
youtubeで映像授業が見れるのは本当に画期的で、それによって貧富による教育格差を減らすことができます。
この現代に生きていて、こんな環境があるということを無駄にしないでほしいです。
ここでおすすめしたyoutubeチャンネルには、勉強以外のコンテンツも含まれるのでそこはよく考えて使用してください。
世の中は、頭がいい行動をとれた人が有利に立ち回り、勝率が高いということを肝に銘じましょう。

今日も最高な一日にしていこう!!
See you soon!!
コメント